メール送受信ができない際のチェック項目

以下にお問い合わせの多いトラブル例をご案内します。
(1) 受信できて送信できない場合→OP25B(Outbound Port25 Blocking)規制が原因の可能性

多くのプロバイダは、迷惑メールの送信を軽減させる目的として、プロバイダのメールサーバを介さず直接メール送信することを禁止するようになっています。この対策は「OP25B(Outbound Port25 Blocking)」と呼ばれ、実施されると、そのプロバイダ以外のメールサーバを使ってのメール送信ができなくなります。

「OP25B」はすでにほとんどのプロバイダで、事前案内の上で実施されております。しかし実際にはまだ従来の設定でのメール送信が可能なネットワークが存在することがあり、ある日突然、25番ポートがブロックされてしまい、その日を境にメール送信ができなくなる場合があるようです。

OP25Bが実施されているプロバイダでは、「サブミッションポート」を有効にすることで、引き続き弊社の送信メールサーバをご利用いただくことができます。

(2)メールソフトの設定に誤りがある可能性

メールソフトに設定された直後の場合、設定内容を改めてご確認ください。

一般に、ほとんどのプラン(共用サーバプランのすべて。専用サーバ・パブリッククラウド・VPSで、PleskコントロールパネルまたはDirectAdminコントロールパネルを導入されている場合)では、メールアカウント設定は以下のようになります。

SSLを使わない場合

送信メールサーバ設定情報に記載のメールサーバ名
(わからない場合は「mail.ドメイン名」)
送信ポート番号587
送信にSSLを使用するか使用しないように設定
受信メールサーバ設定情報に記載のメールサーバ名
(わからない場合は「mail.ドメイン名」)
受信プロトコルPOP3またはIMAP4 どちらも可
受信にSSLを使用するか使用しないように設定
メール受信ユーザ名メールアドレスをそのまま入力
受信パスワードサーバにメールアカウントを登録したときに設定したパスワード
送信サーバの認証認証が必要
受信メールサーバと同じ設定を使用する
パスワードのセキュリティ保護、暗号化しない(平文パスワード)

※受信メールサーバは、POP3、IMAP4どちらも共通です。
※ポート番号はインターネット共通です。
※受信ポート番号はメールソフトの規定値をそのまま使用してください。手動設定しないことをお勧めします。
※送信ポート番号は587番に設定されたかご確認下さい。なっていなければ手動で設定してください。

SSLを使う場合

※プランやサーバによりSSLの利用ができる場合、できない場合があります。
対応プランの場合、「SSLを使用する」設定をお勧めします。

送信メールサーバ設定情報に記載のメールサーバ名
送信にSSLを使用するか使用するように設定
受信メールサーバ設定情報に記載のメールサーバ名
受信プロトコルPOP3またはIMAP4 どちらも可
受信にSSLを使用するか使用するように設定
メール受信ユーザ名メールアドレスをそのまま入力
受信パスワードサーバにメールアカウントを登録したときに設定したパスワード
送信サーバの認証認証が必要
受信メールサーバと同じ設定を使用する
パスワードのセキュリティ保護、暗号化しない(平文パスワード)

※送受信メールサーバ名に「mail.ドメイン名」は使用しないでください。
※受信メールサーバは、POP3、IMAP4どちらも共通です。
※ポート番号はインターネット共通です。送受信ともにメールソフトの規定値をそのまま使用して下さい。
※ポート番号は誤った値に変更すると受信できなくなりますので、送受信ともに、直接設定しないことをお勧めします。
※各メールソフトの設定は次の通りです。
    ■Mozilla Thunderbird
    ■Outlook2007
    ■Outlook365
    ■Apple Mail
    ■iPad/iPhone

(3) 原因記載のあるエラーメールが返ってくる

差出人アドレスが「MAILER-DAEMON@〇〇〇」のエラーメールが送信者に戻ってくる場合、何らかの理由で宛先のメールサーバが受け付けなかったことを示します。このメールには英文ですが、メール本文にエラーの内容が記載されています。

次にお問い合わせの多いエラーメールのメッセージ例と対策を紹介します。

メッセージ例意味と原因
SMTP error from remote mail server after end of data:
550-5.7.26 This mail is unauthenticated, which poses a security risk to the
550-5.7.26 sender and Gmail users, and has been blocked. The sender must
550-5.7.26 authenticate with at least one of SPF or DKIM. For this message,
550-5.7.26 DKIM checks did not pass and SPF check for [example.com] did not
550-5.7.26 pass with ip: [xxx.xxx.xxx.xxx]. The sender should visit
550-5.7.26 https://support.google.com/mail/answer/81126#authentication for
550 5.7.26 instructions on setting up authentication.
google系のメールサービス宛に送信する際にこのエラーが出た場合、ご利用のドメインにSPF情報がないのが原因です。
「gmail系のメールサービスにメールが届かない」をご参考にDNSにSPFを設定してください。
Unknown user
User unknown
The email account that you tried to reach does not exist
宛先メールアドレスが存在しない。
存在しないメールアドレスに送信したか、宛先メールアドレスを間違われた可能性があります。
相手先サーバによってブロックされている場合も「User unknown」で返される場合があります。宛先メールアドレスをご確認の上、間違いがない場合は速やかにサポートまでご連絡ください。
Quota over exceeded
User mailbox exceeds
宛先のメールボックスが一杯になっているため。別メールアドレスなど別の手段でメールボックスの整理をご連絡ください
Email blocked by 〇〇〇
blocked using 〇〇〇
DNSBL(DNSブラックリストサービス)によって受信拒否されている。
送信時にこのエラーが発生した場合、速やかにサポートまでご連絡ください。
bare <LF> received after DATA (xxxx bytes) from (接続元サーバー名、IPアドレス)
または521 5.5.2 サーバー Error: bare
メールサーバーとのやり取りで改行コードとして<CR><LF>ではなく<LF>を使用しているシステムはセキュリティ上の悪用例が増加したため、2023年12月ごろよりリクエストを受け付けないよう除外されるようになりました

お客様開発や配信システム等で<CR><LF>ではなく<LF>を使って送信を行っているものが該当します
(Outlook、macOSの「メール」等の普及しているメールソフトではこのエラー例は見受けられません)

<LF>を使うこと自体標準ではない挙動ですので、送信側システム内の改行コードの扱いを変更してください

(4) 解決しない場合
お客様がご利用のメールソフト・メールサーバ、メールをやり取りする相手のメールソフト・メールサーバなど多くの要素について考慮する必要があります。また送信と受信では使用される通信プロトコルやメールの処理の流れが異なりますので、「送信できない」のか「受信できない」のかを切り分けて考える必要があります。

弊社の方へ連絡いただく前に以下の項目を確認いただき、その情報をお知らせ下さい。

  • トラブルが発生したドメイン名
  • 送信のトラブルか、受信のトラブルか
  • いつごろ発生したか
  • 具体的なトラブル内容(送信できない、受信できない、送信したのに相手に届いていない、相手が送信したメールが届いていない、遅れて届く、エラーメールが返ってくるなど、できるだけ詳しく)
  • そのドメインの全部のメールアドレスか、一部のメールアドレスか
  • 実際に送信されたメールの
    • 送信日時
    • 差出人メールアドレス
    • 宛先メールアドレス
    • エラーメッセージ・エラーメール等あればその内容(コピーするなどして、できるだけそのままお送りください)

メールサーバのログは膨大になるため、あまり長期間は保存しておりません。トラブルが発生してからできるだけ早くにお問い合わせください。

ページ上部へ戻る